ケイが保育所に通い始めてから2週間が経ちました。復職したら若干修正が必要そうなんですが、日々やることを朝、帰宅後〜寝かしつけまで、就寝前に分けて書いていきます。今回は我が家の朝の流れです。
今6時すぎに起きてるんですが、自分のお弁当づくりと夕食の下ごしらえをする時間がとれないので、復職したらもうちょっと早く起きるしかなさそう。
photo credit: mccready via photopin cc
朝のやることリスト
- お湯を湧かす→水筒にいれておく
- 床のモップがけ
- 食洗機&食器カゴの食器を戻す
- ケイの離乳食をレンチン
- パンの準備→パンケース取り出す→パン冷ます→カットする→ジップロックにいれる
- ケイの朝食→食後の手・顔・テーブル拭き→台拭きとお手拭きを洗って干す
- ケイの着替え&検温
- ケイの連絡帳記入
- 洗濯物を取り込む(各自のカゴに放り込むのみ)
- お風呂の蓋等のセット
- ネコのえさをやる(7:00に自動給餌器から出てくるので2匹分に分けてケージまで運ぶ)
- 自分の朝食&身支度
- ネコのトイレ掃除
- ケイの夕食分をお皿に出して冷蔵庫へ
- ケイの使った食器を洗い桶に(余裕があれば洗う)
- (自分のお弁当づくり)
- (夕食の下ごしらえ)
だいたいこんな感じです。
手づかみ食べが始まってあちこちに食べ物がくっつくので朝食はパジャマのまま食べてます(汚れたパジャマは洗濯籠へ)。離乳食は週末にまとめて作って冷凍してあるので、朝食は前日の夜から解凍しておき直前にレンジで適温にしてます。水筒は象印のステンレスボトルを使っているんですが、本当に優秀で、朝いれたお湯も夜までそこそこ熱いです。0.5Lと1.0Lの2本使っています。
夫が朝苦手でケイに朝食を食べさせてるくらいに起きてくるのですが、ネコのえさやり、ケイの着替えと検温、お風呂のセット、ネコのトイレ片付け、(余力あれば洗濯物取り込み)をやってもらってます。
今6時過ぎから上記のリストを始めてだいたい7:50くらいに自分の朝食も済む感じなんですが、復職したら8:00には保育所を出たいので、お弁当づくりと夕食下ごしらえ含めてあと30分は短縮したい。で、できるのか?!(;´Д`)
ZOJIRUSHI 真空ステンレスボトル 1.0L SJ-TE10-XA ステンレス SJ-TE10-XA | ||||
|